始めに

どうも!
すっかりダメ着が手放せない
アヒルのおとうさんです。
ますますブログにのめりこみつつある今日この頃です。
ブログの方はサイト自体が順調に育ってきており現段階での総記事数が13、10月中旬に立ち上げてから11月頭くらいにグーグルアナリティクスを連携させ、11月いっぱいまでの総表示回数が48回だったのに対し、12月頭から本腰を入れて12月22日までの表示回数が623回と自分としてはとても嬉しい成長ぶりです!
ほぼほぼXのフォロワー様が見て下さっている数字かとは思うのですが、嬉しい限りです。
今後の方針といたしましても
・部屋づくりの思い出
・製品レビュー
・黒赤ゲーム部屋最新ver
の3本柱で投稿を続けていきたいと考えております。
ペースは最低2日に1投稿のペースは崩さずかつ記事の質も落とさずに年内に20記事を達成したいと考えております。
ちなみにGoogleで「ゲーム部屋 ブログ」と検索すると、一番上にうちのサイトが表示されるので騙されたと思って試してみて下さいw
それでは前置きはこのくらいにして
本題いってみましょう!
2024年3~4月時点での部屋状況
3月度があまり写真が残っていなかったため、3月・4月を本記事にてまとめてお伝えしていきます。
3月上旬

少し引いた画像、メインモニターの左側にタンブラーの陰に隠れてあれが追加されています、そうです
「PSポータル リモートプレイヤー」です。
3画面に同じ映像が映し出されています。

アイキャッチ画像でも使われている写真。
小さいながら美麗なFHD液晶で、満足度は非常に高い。
最小にしても音量がやや大きいのが難点。
本体購入と同時にシリコンカバーと充電スタンドも購入しました。
4月上旬

メインモニター左上部分にドラクエフィギュアを持ってきました。
メインモニター上部の左側を、壁に飾っているドラクエのポスターと合わせて統一感を出しています。

明るい状態で寄りの画像。
左側をドラクエ、右側をエルデンリングでまとめて少しでもごちゃつき感を無くそうと努力しています。
少しでも多く見えるところに物を置きたい男の、必死の努力が垣間見えますw
4月中旬

メインデスクとサブデスクの間に大型オープンシェルフが追加されています。
今まではやや低めのニトリのシェルフを設置していたのですが、左側と高さのバランスが合わず買い換えました。

引いて見ると左右の高さのバランスが取れたように見えます。
棚のふちが赤いデザインになっていて部屋のコンセプトにピッタリです。
4月下旬

部屋づくりも本格的に一段落し、ついに憧れのたこまるさんの「部屋紹介動画」に投稿するための壁紙を探し始めた頃。
↓最終的に選んだ画像3枚



今回のポイントは
・PSポータル購入
・たこまるさんの部屋紹介動画に採用された!
といったところでしょうか。
PSポータルは発売からすぐに品薄状態となり、当時は欲しいと思ってもなかなか手に入りませんでした。
amazonの招待販売に登録したり、まれに入荷する楽天の入荷通知登録をしたりと努力はしましたが一向に手に入る気配がありませんでした。
そんな折メルカリにて37,000円という何とも微妙な価格のものを発見。
定価よりやや高かったですがどうしても欲しかったので購入してしまいました。
部屋の雰囲気に合わせて黒いシリコンカバーと、ほんのり台座が赤く光る充電スタンドも購入。



使用感としましては、公式で推奨されているWi-Fiの速度が確保できる環境であれば、
「寝転がりながらPS5のRPGを手元でプレイする」のにとてもいいデバイスだと思います。
条件を満たしていても定期的に接続不良のような状態になってしまうので、高難度アクションや競技性の高いゲームのプレイなどは向いていないかなと思います。
やはり大画面で大迫力のサウンドでというのと比べると迫力が劣ってしまいますが、ちょっとしたイベントを進めたり、軽くレベル上げをしたりと、寝る前のちょっとした時間を有効に使うことで効率よくプレイができると思いますし、どこまで進めたかわからなくなるというのもある程度防げるのではないかと思われます。
総じて優れたデバイスではあると思うのですが、PS5本体の映像をWi-fiを経由して映すだけと考えるとやはり割高感は否めませんね。
先日のアップデートで、ストリーミングプレイであれば単体でもプレイが可能になったようですね、今後もますます進化してくれることを願うばかりです。
続きまして自分にとっては大事件
「たこまるさんのyoutube動画で自分の部屋が紹介される」
という大事件が起こりました。

実際のXでの投稿のスクショ。
この頃はまともにXを使ったこともなかったのですが、まさかまさかの初投稿にして見事採用していただきました!
実際にyoutube上で流れた時は感動ものでした!
実際に動画が公開されるのはこの2か月後くらいになるのですが、あの時は本当に嬉しかった!
この約1年前に部屋づくりを始めるきっかけになったチャンネルの動画に紹介されるなんて、部屋づくりを始めた当時は夢にも思っていませんでした。
たこまるさんの「見てる人全員が幸せになる」感じの動画が本当に好きで、なんとなくちょっとふざけてるけど伝わってくる誠実さというかがすごく好きです。
今後も応援させていただきたいと思ってます。
実は先日2度目の投稿も無事採用いただきました!
たこまるさんありがとうございます!
また次回の応募目指して進化を続けていきます!

PSポータルは自分としては大満足!
刺さる人には刺さる良デバイスです。
本記事で追加されたアイテム一覧
性懲りもなくまあまあ高額なものに手を出してしまいました、本当に欲しいものは尽きません。
全部1度に揃えなくてもご予算の範囲内でこれを買えばこんな部屋になるかなぁ、というイメージをするのに役立てていただくと幸いです。
価格は購入当時のものになります。
販売中のものは表の下にamazonのリンク貼っておきます。
アイテム名(品番) | 価格(購入先) |
SONY/PSポータルリモートプレイヤー (CFIJH-18000) | 37,000円(メルカリ) |
PSポータル用シリコンカバー | 1,500円(amazon) |
PSポータル用充電スタンド | 2,000円(amazon) |
オープンシェルフ | 4,800円(メルカリ) |
↓amazonのリンクです

あとがき
今回は2024年3月・4月を振り返りました。
冒頭でも触れた通り、ブログ投稿⇒投稿後にインプレッション数や検索順位が上がったかなどの反応を見るのが楽しすぎて、本来の趣味であるゲームをやる時間がなかなか取れないというぜいたくな悩みに最近は直面しています。
ちなみに現在積んでいるゲームを挙げると
・sekiro(梟の前で止めている)
・ブラッドボーン(実験棟の入り口で止めている)
・ライズオブP(序盤で止まってる)
・PS5版デモンズソウル(序盤で止まってる)
・スチールライジング(始めてもいない)
・真女神転生5V(1週目中盤)
と気づけば結構な数が積み上げられてきました・・。
何とかブログ作成の効率を上げて時間を捻出していきたい。
とりあえずはいいところで止めてあるブラッドボーン⇒sekiroは優先的にクリアしたいと思います。
それでは今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

またね!
コメント