2024年 黒×赤ゲーム部屋づくり実例⑫

部屋づくりの思い出

始めに

どうも!
姿勢よくパソコンに向かう当ブログ管理人のアヒルのおとうさんです。

世間ではインフルエンザが大流行中のようですね、皆様もお気を付けください。

早いもので当ブログも本格的に運用し始めてまる1か月が経ち、コツコツと投稿を続けて本記事で20記事目になります!
10月にブログを立ち上げ、12月より本格運用を開始して以降は楽しく投稿を続けさせていただいております、これも当ブログに訪れて下さっている皆様のおかげです!
本当にありがとうございます!
これからも楽しく面白く役に立つ記事が投稿できるよう努めてまいります。

さて先日の記事「黒×赤ゲーム部屋づくり実例⑪」で引っ越しを終え、本記事より新住居での本格的な部屋づくりが始まっていきます!

↓該当の記事です併せてご覧になってみて下さい

とはいうもののリビングであったり、他の部屋の荷解きや家具の設置などもあるのでなかなか時間が取れない中での部屋づくりでしたが、根性と愛情でそれなりに進みましたw
一からの部屋づくりは本当に楽しいものですね♪
この記録が誰かの楽しい部屋づくりの手助けになってくれるといいなと本当に願っています。

前置きはこれくらいにして本題に入りたいと思います。

それでは本題いってみましょう!

2024年8月時点の部屋状況

2024年8月上旬

人生初のPC、マウスコンピューターの
「NEXTGEAR JG-A7G6T」を購入し、とりあえず設置しただけの状態。
これで部屋づくりを始めてからずっとやってみたかった、マルチモニター環境が構築できます!

同じ状態で部屋を暗くして写真を撮ってみました、壁のポスターに間接照明が当たりいい感じです。

パソコンを立ち上げて初期設定を済ませて、とりあえずモニターを映した状態。
wallpaperengineを導入して、2画面に1つの動く壁紙を映すのが夢だったのですが、この時はまだ導入前の状態です。

こちら側のデスクはPS5用として使用。
この環境の為にWQHDモニターを1台追加で購入しました。
以前はFHDのモニターを使用していたので、解像度が約1.8倍に。
映像が美しい・・。

同時にデスクの後ろ側も完成させました。
ドラクエのコレクションを壁も含め1か所に集めてコーナー化。
その右には珈琲コーナーを作りました。

2024年8月下旬

念願のwallpaperengineを導入し、動く壁紙を設定!
この時はまだそれぞれのモニターに別々の壁紙を設定してました。

しれっとPS5側デスク用に中古で購入した、バウヒュッテのゲーミングチェアが追加されました。
チェアの上にあるのは腕置き用のクッションです。
窓の下にはラックが追加されお気に入りのジャケットを掛けました。

PCデスクの上には壁が寂しかったのでポスターを設置。
大好きなゲームブラッドボーンの「時計塔のマリア」のタペストリーを、額縁に入れて飾りました。
サイズは特大の100cm×75cmです。

最後に部屋を暗くしてライトアップした状態の写真。
PCのモニターの壁紙は少し気分を変えて真・女神転生Ⅲのものを使用しています。

今回のポイントは

・ゲーミングPC購入
・バウヒュッテのゲーミングチェア追加
・ドラクエコーナー誕生

といったところでしょうか。

まずはPCについて、自分は以前自分の部屋をyoutubeで紹介していただいた、たこまるさんとマウスコンピューターのコラボモデルの「NEXTGEAR JG-A7G6T」を購入。
見た目と値段のバランスが自分的に最強でした、スペックについては中程度のもので、ガラスサイドパネルタイプで、7色に光るものという自分の条件をすべて満たしてくれたうえで、なおかつ水冷というモデルになります。
今のところなんの不具合もなく、「引っ越しを機にPC買ってブログを始める」「2画面に1つの画像を表示させてみたい」という自分の希望に応えてくれています、実際にブログを始めたのは引っ越しでバタついていたので、ここから約2か月後になるのですが・・。
今後はPCゲームや動画編集なんかにもチャレンジしてみたいなと思っています。

今後も活躍間違いなし!
7色に光らせるとまさにゲーミングPCといった感じですね!

次にバウヒュッテのゲーミングチェアについてです、デスクを2台横並びにすると決めた時点でチェアをもう一脚欲しいなと思っていたのですが、メルカリでアームレストは無いものの、状態のいい格安のものを発見し即購入してしまいました(しかもゲーミング座布団Gとセット)。
ちょうどもともと使用していたオットマンとデザインの親和性もあり愛用しています。

見ての通りオットマンとの相性バッチリ、そしてこのチェア、ヘッドレストと背もたれ部分のクッションがとってもフカフカ♪
長時間のゲームプレイでも背中が痛くなったりしません。

↓公式の製品ページです

ゲーミングチェア G-530
Bauhutte ゲーミングチェア G-530 公式ページ。「高さ調節ヘッドレスト」「取り外しできるクッション」「4Dアームレスト」など新機能を搭載した高機能ゲーミングチェア。

最後にドラクエコーナーの誕生についてですね。
元々引っ越し前の部屋でもある程度はまとめて置いていたのですが、デスク周りとフィギュア棚で分散されてしまっていました。
そこで今回引っ越しを機に部屋全体のレイアウトが変わったことで、デスク側をフロムゲー関連でまとめ、デスクの後ろ側にドラクエアイテムをすべてまとめてコーナー化してしまおうと思い立ったのでした。
こうすることによってドラクエグッズはややカラフルなものが多いので、デスク側の色合いが落ち着いた感じにまとまりました。

一時期夢中になって収集したドラクエグッズたち、今後さらに充実するとはこの時の自分は知る由もなかった・・。

管理人
管理人

チェアPC予算内でなるべくいいものを選ぶと失敗が少ない

本記事で追加されたアイテム一覧

この記事を書きながら、引っ越し直後なのに結構買ってるなと自分で思ってしまいましたw
全部1度に揃えなくてもご予算の範囲内でこれを買えばこんな部屋になるかなぁ、というイメージをするのに役立てていただくと幸いです。
価格は購入当時のものになります。
販売中のものは表の下にamazonのリンク貼っておきます。

アイテム名(品番)価格(購入先)
マウスコンピューター/ゲーミングPC
(NEXTGEAR JG-A7G6T)
185,350円(マウスコンピューター)
AOC/ゲーミングモニター
(AG273QXP)
29,800円(パソコン工房)
ブラッドボーンのタペストリー2,444円(amazon)
B1サイズ額縁3,382円(amazon)
バウヒュッテ/ゲーミングチェア
(G-530-BK)
9,000円(メルカリ)

↓amazonリンクです

https://amzn.to/4k2Oy3Y
タペストリー Bloodborneブラッドボーン 壁掛け 30"x40" アニメ ポスター 絵画 かわいい 大判 アートパネル 壁飾り 部屋飾り 模様替え 背景 ウォールアート 装飾布 インテリア デコレーション 多機能 リビング お店 気分転換 新居祝い プレゼント
タペストリー Bloodborneブラッドボーン 壁掛け 30"x40" アニメ ポスター 絵画 かわいい 大判 アートパネル 壁飾り 部屋飾り 模様替え 背景 ウォールアート 装飾布 インテリア デコレーション 多機能 リビング お店 気...
Amazon.co.jp: ソフケン(Sofken) 額縁フレーム スリムエイト [B1サイズ ブラック] : ホーム&キッチン
Amazon.co.jp: ソフケン(Sofken) 額縁フレーム スリムエイト : ホーム&キッチン
https://amzn.to/3QpWQp6

あとがき

今回は2024年8月を振り返りました。
引っ越しを終え、ある程度部屋が満足する形に落ち着きました、ですが物欲はとどまることを知りませんw
最近気になるのは、Xで皆様のデスク写真を見ていると必ず目に入ってくる「Elgato Stream Deck」ですね。
手元でPCのアプリを簡単に起動できるという物、機能性はもちろんデスク周りにも溶け込むデザインも良いですね。
いつか手に入れて使ってみて、自分と同じ初心者の方に役立つレビューもしていきたいと考えております。

それでは今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
冒頭でも触れましたが皆様風邪やインフルエンザには気を付けて健康にお過ごしください。

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました