2024年 黒×赤ゲーム部屋づくり実例⑬

部屋づくりの思い出

始めに

どうも!
少し投稿の間隔が空いてしまいました。

皆様年末年始休み→3連休とお休みが続き通常モードに戻りつつあるところかと思います。
自分は最近以前から積んでいた大好きなPS4初期の名作中の名作「Bloodborne」を再開し、ここ数日間夢中になってプレイしていました。
そのおかげでブログの執筆が進まなかったわけなのですが、

やっぱりゲームは楽しい!

とあらためて実感いたしました。
久々にゲームをガッツリやって感じたのは、「よりゲームを楽しめる空間づくり」を極めていきたい・広めていきたいというこのブログを立ち上げるきっかけになった思いでした。

BloodborneのDLCエリアのボス戦直前のシーン。
大好きだけどクリアするのがもったいなくて、なかなかできなかったDLCエリア。

楽しいゲームプレイはいい気分転換になりました♪
今後もブログとゲームをバランスよく楽しんで続けていきたいなと思います。

本記事では2024年9月は一切写真が残っていなかったため、10月度を振り返っていきたいと思います。
と前置きはこれくらいにして本題に入ります。

それでは本題いってみましょう!

2024年10月時点の部屋状況

2024年10月上旬

少し引いた画像。
当時は画面に映っているエルデンリングのメスメルの壁紙がお気に入りでした。

こだわりの珈琲コーナーの様子。
カップやキャニスターも黒と赤で揃えました。

↓実際に淹れている様子

ちょうどこの頃からXの投稿を始めました、まだアヒルマスク+革ジャンというスタイルが定まっていませんでした。
Tシャツに下はパジャマですw

2024年10月中旬

2つのデスクの中央部分に小物を入れる
・山崎実業 3段トレー
が追加されました。

その奥にデスク上のケーブルをまとめるのに非常に便利な
・ANKER マグネットケーブルホルダー
が追加されました。
配線スッキリ!

デスクの後ろ側のドラクエコーナーに新入りが加わりました。
SFC版ドラクエ5です、箱付きでSFC版6とセットで購入。
5は小学生の頃夢中になって遊んだ思い出のゲームです。

ドラクエ5・6を加えた状態のドラクエコーナー。
この頃のパッケージデザイン秀逸すぎます。

2024年10月下旬

10月下旬は若干wallpaperengineを使いこなし始めて、夢中になって壁紙探してました。
デスクトップ画面のアイコンやツールバーを非表示にすることを覚えたのもこの頃w

そしてPS5側デスクではPS4版ドラクエ3リメイクを復習中。
この約2週間後に控えた
「ドラクエ3HD2Dリメイク」の発売が待ち遠しかった時期です。

今回のポイントは

・デスク上の整理アイテムの拡充
・趣味のコーナーが充実

といったところでしょうか。

まずはデスク上の整理に便利なアイテムについてです。
今回は2アイテムが追加されており、まずは
「山崎実業 3段トレー」ですね。

質感がマットな黒で落ち着いた印象。
余計な装飾は無くどんな部屋にもマッチするでしょう。

山崎実業製品らしくシンプルイズベストなオシャレアイテム。
各トレーはそれぞれ大きさが異なり、素材はスチール製。
スチール製なので剛性があり、適度に重みもあるので底面のすべり止めの効果も相まって簡単にずれたりしません。
デスク上に置いておくと散らかってしまいがちな、文房具や小物・アクセサリーなどの収納にピッタリです、ただ約26cmと高さがあるので使いどころはやや難しいかもしれません。
色はホワイトもあるので白デスク環境の方にもオススメです。
続きまして「ANKER マグネットケーブルホルダー」です。
自分はANKERの製品は他に持っていないのですが、充電機器やイヤホン(ヘッドホン)で有名なメーカーですね。

こちらの製品も土台部分がマットなシリコン製。
シンプルだけど適度にデザイン性があってカッコいい。

土台を底面の両面テープで好きな場所に設置し、その場所をケーブルの先っぽの定位置にする、ただそれだけのアイテムなのですが、ケーブルが散らからないってかなりストレス軽減してくれます。
やや残念な点としてはケーブルにつけるクリップ部分がケーブルの太さに対する汎用性が低く、細いケーブルに装着するとするすると移動してしまう点です。
それ以外には特に気になる点はなく現在もお気に入りの逸品です。


次に趣味コーナーの充実ですね、これは部屋にいる際の満足感や部屋の個性を出すのに大いに重要な部分だと思っています。

デスクの後ろ側の趣味コーナーの全景。

自分は「ドラクエグッズ」「珈琲関連」「マンガ」をデスクの後ろ側に並べるようにしています。
マンガやドラクエグッズに関しては少しずつ年月をかけて集めてきた物達なので思い入れが違いますね。
そういった苦労して集めてきたお気に入りのアイテムたちを、ゲームの休憩のときやPCでの作業に疲れてしまったときにふと眺めると非常に癒されますね。
またその日の気分によって気軽に珈琲を淹れて飲めるというのも、自分の部屋づくりへのこだわりポイントの一つです。

管理人
管理人

ちょっとした投資と工夫でデスクをキレイに保ちましょう!

本記事で追加されたアイテム一覧

今回は購入品かなり少なめ、
全部1度に揃えなくてもご予算の範囲内でこれを買えばこんな部屋になるかなぁ、というイメージをするのに役立てていただくと幸いです。
価格は購入当時のものになります。
販売中のものは表の下にamazonのリンク貼っておきます。

アイテム名(品番)価格(購入先)
山崎実業/3段トレー2,190円(メルカリ)
ANKER/マグネットケーブルホルダー1,600円(amazon)
SFC版ドラクエ5・62,000円(メルカリ)
Amazon|山崎実業(Yamazaki) アクセサリー 3段 トレー タワー ブラック 約W24.7XD15.7XH25.7cm タワー 小物入れ アクセサリー収納 4725|ジュエリー収納 オンライン通販
山崎実業(Yamazaki) アクセサリー 3段 トレー タワー ブラック 約W24.7XD15.7XH25.7cm タワー 小物入れ アクセサリー収納 4725がジュエリー収納ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可...
Anker Magnetic Cable Holder マグネット式 ケーブルホルダー ライトニングケーブル USB-C Micro USB 他対応 デスク周り 便利グッズ (ブラック)
Anker Magnetic Cable Holder幅広いケーブルに利用可能なマグネット式ケーブルホルダー デスク周りをスマートに ライトニングケーブルやMagSafeケーブル、直径3.5mm以下のUSB-C ケーブル、Micro USB...

あとがき

今回は2024年10月を振り返りました。
部屋の基本形がある程度固まり、肉付けをしていく段階に入りました。
この後は100均アイテムで工夫して見栄えを良くしてみたり、元々ある物の配置を変えてみたりと変化していきます。
↓2024年12月度の部屋の完成形をまとめた記事です。

冒頭でも触れましたが、何事も楽しく取り組むことが大切ですね。
ブログに関して収益化を目指すあまり少し焦ってしまっていたかもしれません・・。
自分のペースで有益な情報をしっかり記事にしながら、趣味の時間も大切にしつつ今後もブログに取り組んでいきたいと考えております。
久々に大好きなフロムゲーをしっかりやってとても楽しかったので、Bloodborneの次はsekiroをやって、sekiroが終わり次第自分にとってのフロムゲーを知るきっかけの作品となった、PS5版のデモンズソウル(オリジナルプレイ済みで、本作は序盤少しやって積んでいた)に取り掛かりたいと思います!

↓自宅の庭で作った雪だるまです

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました