始めに

どうも!
人生初のかまくら作りに挑戦中のアヒルのおとうさんです。
先日自分の住んでいる地域が、全国ニュースになるほどの記録的な大雪に見舞われました。
↓庭が埋め尽くされている様子です。


今シーズンは降雪量が極端に少なく、「このまま冬が終わるといいね」なんて奥さんと話していたところ、とんでもないしわ寄せがやってきてしまいましたw
冬が訪れる前に立ち上げた当ブログ、まとまった雪が降ったらかまくら作ってゲーミンググッズ並べて記事にしてみたいなあなんて思っていたのですが、とうとうそのチャンスがやって参りました!
かまくらになんとなく「秘密基地感」を感じて、
かまくら×ゲーミング=最強の秘密基地
という方程式を導き出したわけです。
くだらないと思われるかもしれませんが、なんでも楽しんでいくのが当ブログのスタイルw
初めてなものであまり本格的な物は出来ませんでしたが、どうぞ最後までご覧になってみて下さい!
それでは本題いってみましょう!
制作過程
かまくら作りの前にせっかくだからいろいろ作ってみました。



3枚目の画像は奥さんの作品で、芸術点高すぎですw
Xでポストしたところ、なんと1万インプレッションいきましたw
それではかまくらを見ていきましょう

まずは土台作りから。
日々少しづつ固めてまた固めて。
この工程が時間がかかります。

なんとか形になり入り口を掘り始めました。

園芸用のシャベルで中を広げている様子。
この工程が一番大変でした。

耐久性が不安だったので、水をかけて強度を上げていきます。
アヒルのじょうろで水をかけていきます。
かまくら自体はほぼ完成しました、後は色々飾り付けていきます。
↓仮の完成状態です、動画でどうぞ
PSポータルでゲームやってみました。
マスクが邪魔で何も見えませんw
仮で入り口にドラクエの宿屋の看板を、中にPSアイコンライトとPSロゴライトを置いてみました。
ちょっと狭いし、好きなものに囲まれてる感が足りないなと思い最終調整。
途中大きな穴が開いてしまったりと試行錯誤の末、無事に完成しました。
完成!!
制作期間は約2週間。
それでは完成の状態をまずは画像から

外観正面。

外観横から見た図。
サングラス掛けて口開けてるみたいに見えますねw
それでは中を覗いてみましょう

暗い中に光るアイテムと、
ドラクエのフィギュアを並べてみました。
ミミックの目が光って良い感じですね。

少し明るい状態。
下段にスライムとミミック。
上段に大好きなゾーマとバラモス、プレイステーションのライト×2を並べてみました。

ゾーマカッコいい…。
↓最後に動画をどうぞ
実際に入って見た感じ。
満足そうに眺めている様子。
あとがき
以上ゲーミングかまくらを作ってみた様子をお届けしました。
今回自分が作ったかまくらは「ドーム型」と呼ばれる形のようですね、来年は「ブロック型」のかまくら作りに挑戦してみたいと思います!
今回は庭に秘密基地を作ってみましたが、普段は自室を約2年かけて秘密基地化する様子や、大好きなバウヒュッテ製品やオススメ製品のレビューを記事にしています。
リンクを貼っておきますので、ご興味がありましたら是非ご覧になってみて下さい。
↓カテゴリーのトップです

↓今回使用したPSライトなど光るゲーミンググッズのレビュー記事です。
それでは今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

またね!
コメント