始めに

今回はチャプタ―3の攻略の模様をお届けいたします。
ここまでのチャプターは割と一本道でしたが、今チャプターは狭いながらも入り組んだ作り。しっかり探索しつつ新たな敵キャラも多数出てくるので、バトルも楽しみつつ進めていきたいと思います!
前回記事「アヒルのおとうさんが挑む!「Lies of P」プレイ日記#2」では余計な前置きは無くしたのですが、このゲームへの愛があふれてしまい、結局5000文字オーバーになってしまいました…。
こちらもぜひご覧になってみて下さい!
本記事では
・チャプター3の攻略を画像や動画と共に振り返る
・チャプター3で追加された要素
・ここまでの感想
といった流れで進めてまいります。
ストーリー部分のネタバレはしないつもりですが、ボスとの戦いの模様は思いっきり動画付きでお話していきますので、そこのところご注意いただきたいです。
それでは本題へどうぞ!
チャプター3の攻略
前回撃破したスクラップ警備員大先生のもとから少し進むと大きな扉が、この扉はホテルでゼペットさんにもらえる鍵で開けられます。

この扉を開けて次のエリアへ進みます。

扉を開けると高低差があるマップに突入、そこら中にザコが潜んでますので、確実に撃破しながら工場を目指し進んでいきます。

途中で中ボスとまでいかない小ボスwが出てきます、周りのザコを先に処理して挑みましょう。
背中の車輪を使ったフューリーアタック2連撃が割とジャスガしやすいです。
このマップを抜けると橋が見えてきます

この右に電話があり、電話に出てクイズに正解すると「三位一体の鍵」がもらえます。
今後登場するレアアイテムのある、
「聖域の部屋」に入るのに必要なアイテムです、忘れずに取りましょう。
橋を渡って進んでいくと工場が見えてきました

梯子を下りるとすぐにチャプター3最初のスターゲイザー「工房組合工場区域入り口」があります。

ここから探索スタートです!
まずは右手に見える階段を上ります。

階段を上りすぐ左の部屋に入り、穴から下に落ちると金庫があり中には、
「サラマンダーの短剣」が入ってます。
部屋の中の扉のロックを解除すると先ほどのスターゲイザーに戻ります。
再度階段を上がりまっすぐ進むと落とし穴があり、落ちた先で複数の敵に襲われます。
マネキン型の敵は怯みづらいので落ち着いてヒットアンドアウェイで対処していきます。

ザコ的処理後、傍らにある宝箱から
「ベルフォード衝撃カートリッジ」
を入手します。
道なりに進むと上から大きな箱が落ちてきて、中からデカい盾を両手に持った中ボスが現れます。

強力な攻撃をさばいて確実に攻撃を入れていきましょう。
倒すとリージョンアームの強化に使う
「リージョンキャリバー」を落とします。
個人的には盾2連撃がジャスガしやすかったです。
中ボスを倒して階段を進むと次元の蝶々が現れます、倒すと柄の動力補正を増やす改造に使用する「動力クランク」を落とします。
さらに進むと2番目のスターゲイザー「工場組合工場区域排水溝」があります。

スターゲイザー近くのパイプの先は毒沼エリアです、行くと背中に車輪の小ボスと「隠された月長石」を落とす次元の蝶々がいます。

緑の沼に入ると汚染状態になります。
フロムゲーお得意の毒沼ですね、敵も多いので無理にいかなくてもいいと思います。
スターゲイザーに戻り今度は右側の階段の方へ進みます。

今度は炎の岩が転がってくるエリアです。
このトラップもフロムゲーでよく見るやつですねw
やや硬いマネキン型の敵も配置されており、なかなかいやらしい場所です。
隙間で岩をやり過ごしながら進みましょう、一番奥の宝箱には武器「消防斧」が入ってます。
少し進むと右手に各ショートカットへの道と、正解ルートへの道があります。

ショートカットへの道。
2番目のスターゲイザーへのショートカットと、中ボス「未来の人形」の場所へのショートカットへ行けます。

正解ルートへの道。
正解ルートを進むとすぐに開けた場所に出ます。
この先は二手に分岐し階段を上るか、左手(アカギツネがいる方)に進むかに分かれます。


まずは階段を上りましょう、階段を上って右手に進むと中ボス「生存者」と戦えます。
狂気のロバと違って素早いタイプの人型ボス、無理にジャスガを狙わず回避して背後を狙うのもアリですね。
ただジャスガで武器破壊するとその後めっちゃ楽です。
倒すとジェスチャー「ストーカーズの誓い」、衣装「生存者のマスク」「生存者の狩猟服」を落とします。
自分はこのジェスチャー超お気に入りです。
スクショ撮る時は大体これ。
階段を上ったところまで戻って今度はまっすぐ進みます。

まっすぐ進んだ先にはレバーがあります。
レバーを操作するとパイプがつながり、最初のスターゲイザーへのショートカットになります。
一度戻ってアカギツネのいた方向へ進みます、少し進むとここでも左右に分岐します。


左へ進むと中ボス「炎属性スコップロボ」が出現します、勝手に名付けましたw
比較的全部の攻撃が振りが大きく素直なので、ジャスガしやすいと思います。
スコップロボは「剣術の達人のアミュレット」を落としその先には、毒の水を抜くためのパイプがあります、これを使うと中ボス「未来の人形」の場所の毒沼が無くなります、戻って倒すとクオーツ(P機関解放アイテム)がもらえます。
↓スコップロボとの戦闘
先ほどの分岐を右に進むと「聖域の部屋」があります。

チャプター3の序盤で入手した「三位一体の鍵」で中に入ると金庫が。
中には「青い血統の燕尾服」とクオーツが入ってます。

この「青い血統の燕尾服」がメチャクチャカッコイイ!
少し戻ってパイプショートカットのレバーのところへ。

レバーで繋げたパイプの反対側へ向かいます。

開けた場所に出ます。
部屋の中央に先ほども登場したスコップロボがいて、倒すと「工房組合標準防熱変換機」を落とします。
周りに投擲ザコがいますので、倒してから挑みましょう。
左の階段を上るとスターゲイザー
「ベニーニ・ワークスの管制室」があります。
スコップロボを倒し、スターゲイザーを修復しまっすぐ進むといよいよあれが見えてきます。

そうです、助霊召喚用の台座ですね。
扉の向こうにボスが待ち受けているようです。

巨大な扉をおりゃーっ!と開けます。
すると中には中ボスのスコップロボを数倍デカくした感じの、
チャプターボス「王の炎フオコ」が現れます。

で、デカい…。
一撃が重く、ゆっくり構えて異常に振りが速いという、慣れないと苦労するボスです。
ちなみに自分は5回目くらいで倒せました。
↓撃破動画
個人的な撃破のポイントとしては
・地面に腕をたたきつけた後の、3連続回転攻撃がジャスガしやすい
・体力半分くらいになってからの広範囲炎攻撃に注意(走って逃げるか、柱に隠れる)
・フューリーアタック(突進)は、ジャスガした後追いかけるとチャンス
あと動画内ではやってきませんでしたが、火炎放射攻撃も密着すると食らわないので非常にチャンスです。
以上の点を参考にしていただければきっと勝てます!
無事に撃破後はスターゲイザーが出現するので修復し、ホテルに戻るとユージェニーさんの向かい側にベニーニさんとプルチネラさんがいます。

今回の攻略パートはここまでになります。
チャプター3は少々複雑なマップではありましたが、迷路というほどではなかったと思います、自分としては程よい探索が楽しめたように思います。
チャプター3の追加要素
武器調合・柄の変形
チャプター2の時点でで武器の調合と変形は解放されていたのですが、柄の変形に必要なクランプが本チャプターで入手できましたので早速やっていきます!
実際やってみるとかなり奥が深そうです…。

ブレードは元々使っていた初期装備の
「人形のサーベル」のブレードを使います。
せっかく+3まで強化したので。

柄は今チャプターで手に入った
「ブースターグレイブ」の柄を使いたいので、ユージェニーさんのところで変形を行います。
この柄は元々技術補正がBなので、技術クランプを使って補正値をAにできます!
重量が重くなるので、防御パーツなどで調整します。

最後に調合です。
ユージェニーさんのところでも良いですし、調合は各スターゲイザーでもできます。
数値的には補正値分で攻撃力が14上がりました。
それでは新しく生まれ変わった武器を、ホテルのカカシで試してみましょう。
振りが若干遅くなったものの、溜めR2攻撃が非常に優秀ですね!
突進+振りが1回なのでスタッガー有効の状態の敵を、スタッガー状態に持っていきやすくなりそうですね。
また柄を変更したのでL1+△の柄のフェーブルアーツも変わり、溜め可能な「我慢の斬り」になりました、今まであんまりフェーブルアーツ使わなかったけどこれは使ってみたい。
ということで武器の調合と柄の変形をやってみました!
最後は新しい武器を手に、ジェスチャー「ストーカーズの誓い」で記念撮影。

ベニーニのクラフトマシン
ベニーニさんがホテルにやってきたことで、リージョンアームの要素がいくつか解放されました。

前チャプターではリージョンアームの切り替えしかできませんでしたが、新たに
・リージョンアームを作る
・リージョンアームの改造
ができるようになりました。
早速各項目を触ってみましょう。

リージョンアーム作成画面。
王の炎フオコがくれた
「高性能火炎増幅器」を使い、
「フラムバージ」が作れます。

リージョンアーム改造(強化)画面。
リージョンキャリバーを使い強化します。
自分はお気に入りのフルミニスを強化。
強化は各リージョンアーム3段階可能で、第1段階の強化でチャージしながら歩けるようになりました、これは良いですね!
一緒に来たプルチネラさんは、柄の改造用のアイテムや防御パーツを売ってくれます。
しっかしベニーニさんオシャレですねぇ、レザーのネクタイとか抜かりありません…。

ここまでの感想

そこそこ進めましたが、相も変わらずバトルが楽しすぎます!
初見で倒せるようなぬるいボスはいなくて、何度かトライ&エラーは必要になってきますが、何度も挑戦し攻撃のパターンやタイミングを覚え効率的に戦えるようになっていく快感は、
ソウルライクゲー特有のものであり、自分はその部分が大好き!
この辺のバランス調整が本当に上手いゲームだなと思います。
探索要素は控えめですが、探索した分見返りがちゃんとある感じで非常に好感触。
バトルに重きを置いてくれた方が自分としては好みなので、その点も自分とあってるのかなと思ってます。
各ボスにちゃんと個性があって夢中でここまで進めてしまいました、今後のチャプターも本当に楽しみです!
あとがき
今回はチャプタ―3の攻略の模様をお伝えいたしました。
最近はこのゲームが大好きすぎて、Xでも良くこのゲームについてポストしているのですが、
LiesofPの日本語アカウントにリポストや引用ポストしてもらえてすごくうれしい!
しかもこのゲームが好きな方々と相互フォローできたりと嬉しいこと尽くしです。
大好きなゲームに出会えてその感覚を分かち合えるってとても素敵なことですね!
今後も楽しみながらも、皆様のお役に立てる記事を執筆できるよう心がけていきたいなと思います。
部屋づくりに関する記事も公開しています。
興味がありましたら是非ご覧になってみて下さい!
↓昨年12月の部屋全体を解説した記事
↓製品レビューなんかもやらせてもらってます、大好きなバウヒュッテ製品の記事です

またね!
コメント