始めに

今回はチャプター4攻略の様子をお届けいたします。
今チャプターは汚染(毒)沼や、高所での狭い足場などプレイヤーを苦しめる気満々のマップとなっておりますw
様々な育成要素が解放され、主人公のイケメンピノキオもかなり強くなって参りましたが、気を引き締めて攻略していきたいと思います。
今回からチャプター攻略パートを、各スターゲイザーとボス戦を見出しで区切って読みやすくしていきたいと思います。
本記事では
・チャプター4の攻略を画像や動画と共に振り返る
・チャプター4で追加された要素
・ここまでの感想
といった流れで進めてまいります。
ストーリー部分のネタバレはしないつもりですが、ボスとの戦いの模様は思いっきり動画付きでお話していきますので、そこのところご注意いただきたいです。
それでは本題へどうぞ!
チャプター4の攻略
「ベニーニ・ワークス中央部」~

前回記事で撃破した王の炎フオコさんのところのスターゲイザーから再開。
道なりに進んでいくとすぐに、やや長めの梯子があるので降ります。
どうでもいいけど、この〇ボタン押して
「シャー」って降りるの好きw
梯子を下りて少し進むと赤い点の付いた樽があります、攻撃すると爆発します。
ロックもできるので、歯車などの投擲物をぶつけて意図的に爆発させることもできます。
数体のザコを処理しつつ進むと坑道の入り口のような場所に。

狭いし、チラッと例の爆発樽も見えるしいやらしい場所な予感…。
中に入り進んでいくと、狭い道の陰からザコが襲ってきます、樽の位置と武器が壁に当たらないように注意してザコを処理、先へ進みます。

少し開けた場所に出ました。
宝箱に武器
「大型パイプレンチ」や、
「闇の盟約の月長石」などがあります。
投擲ザコ+近接ザコ複数を処理しつつアイテムを回収し進もうとすると、見覚えのあるヤツが登場します。


前チャプターでも登場したスコップロボですね、なんか好きになってきましたw
難なく撃破すると超有用アイテム「運び屋のアミュレット」を落としてくれました!
装備重量の上限を15%増やしてくれる便利アミュレット、早速装備しましょう。
スコップロボが出てきた道を少し進むと最初のスターゲイザー「月下村」に到着。

「月下村」~
坂道を登っていくとすぐに集落的な場所にたどり着きます、ザコが複数襲ってきますが落ち着いて処理し先に進んでいきます。

集落を抜けると橋が、
「落ちそう…。」と思ったら、やっぱり落ちましたw

落ちた先で数体ザコが襲ってきますが、ここには「三日月形の月長石」を落とす
次元の蝶々×2がいます。
必ず落ちましょうw
橋の上に戻り進んでいき建物に入ると

今度は閉じ込められました…。
ザコ5体くらいに襲われますが、1体1体は弱いので落ち着いて処理し奥の宝箱を回収します。
中には腐食体制を上げてくれる
「工房組合標準耐食変換機」が入ってます。
建物を出て道なりに進んでいくとロープウェイが見えてきます。
その手前に前チャプターで出てきた「生存者」みたいな人がいます。

話しかけると選択肢が出てきて、
「何もしない」を選ぶと戦闘に。
↓「償う者」戦の動画。
武器が大きい割に素早い動きをしてきます、腐食属性の攻撃もしてくるなかなかの強敵です。
レベルをしっかり上げて、先ほど取った「三日月形の月長石」で武器強化も行いましょう。
2度目の挑戦で撃破、大型ボスと比べてスタッガー有効状態まで持っていきやすいです。
人型相手だとジャスガむずいけど恩恵はデカい感じですね。
最後はジェスチャー「ストーカーズの誓い」。
「償う者」が落とした「鋼素鉄道の鍵」でロープウェイの扉を開け乗り込みます。
ロープウェイが到着し扉が開くとスターゲイザー「苦境の道」が見えます。

「苦境の道」~
スターゲイザーからすぐのところに大きな扉が、開けるとムービーが挿入

新種の敵(カーカス)が登場ですね、そこまで特徴は無いですがこちらに気付くとものすごい勢いで走ってきますw
バックステップで避けて弱攻撃2回ほどで倒せます、数体出てくるので処理しつつ進みます。

恒例の木でできた橋が見えました。
これ絶対落ちますやんw
案の定落ちました、
気にせず進みましょう。

建物の入り口に到着しました、入っていきましょう。
中に入ると…。

映えスポット「女神像」です。
お気に入りの衣装で記念撮影しておくのがオススメです。
2手に道が分岐します

正面の扉と右手の通路に進めます。
まずは右から行ってみましょう、道なりに進むと小屋にたどり着きます。
小屋の前に人影が見えます。

ジャンジョさんです。
話しかけると「キューブ」と「回復の祈りの石」
がもらえます。

像の後ろ側に宝箱があります。
中には防御パーツが。
女神像のところまで戻り、扉を開けて進んでいきましょう。

扉を開けると敵同士が戦っています。
奥の方に一際デカいやつがいます。
先ほどまでのザコカーカスのデカいバージョン。
↓撃破動画。
酸の液を飛ばしてくるので、ジャスガよりも回避が安定すると思います。
後隙の大きい攻撃を回避して確実に攻撃を入れれば安全に勝てます。
橋の上の敵を片付けたら大聖堂に入ります。
中に入るとスターゲイザー「聖フランジェリコ大聖堂 礼拝堂」があります。

「聖フランジェリコ大聖堂 礼拝堂」~
スターゲイザーから道なりに進むと大穴が見えてきます、大穴の中に降りていくと

足場っぽいものが見えます、ここは降りられそうで降りられません、何度か試しましたがダメでしたw
この反対側に道があります。
少し進んで梯子を下りるといよいよトラップ祭りの開催ですw

まずは毒沼です。
ザコが数体出てきますが、気にせず走り抜けて反対側の陸地の梯子を上っちゃいましょう!

細い足場+投擲の鉄板コンボです、このパターン苦手です。
落下に気を付けて進みましょう。
潜り抜けると梯子があるので上ります。

上った先も細い足場です、ここは投擲×2が出てきます、この高さから落ちるとかなりのダメージです、慎重にいきましょう。

細い足場2連チャンを突破すると今度は大岩トラップです。
板の間に隠れるとやり過ごせます。
ここを上りきると右に梯子と左に通路で分岐しています。
右の梯子を上ると聖域の部屋、左の通路が正解ルートです。


左の通路を道なりに進んでいくと今度は…。

歯車を飛び越えていく感じです。
ここは楽勝、ちなみに途中の焚火みたいなのは落とすことが出来ます。
落とすと一番最初の毒沼を消すことが出来ます。
この部屋を抜けると開けた部屋に…。
なんか出そうですね…。
と思ったらやっぱり、上から中ボスが降ってきました。
盾突進は追尾性能がすごくて回避は難しめ、これだけしっかりジャスガして後は回避で安定しそう。
撃破するとクオーツを落とします。
先へ進むとエレベーターがあります、その手前の宝箱に「クラット物資箱」あり。
このアイテムはホテルのポレンディーナさんに渡すと、ショップで買える物が拡張されます。
エレベーターを降りるとスターゲイザー「聖フランジェリコ大聖堂図書館」です。
すでに毒沼が見えますね…。

「聖フランジェリコ大聖堂 図書館」~
スターゲイザーの隣の部屋にはNPCキャラのセシルさんがいます。

ちょっとしたサブイベント的なのをこなすと、レコードやジェスチャーがもらえます。
話しかけておきましょう。
スターゲイザーから少し進むとこんな場所に出ます。

上にぶら下がってるつぼみみたいなのは、下を通ると落ちてきて腐食ダメージを与えてきます。
後この部屋落とし穴だらけです、落ちた先には宝箱が。

中身は「リージョンキャリバー」。
床には踏むと弓が飛んでくるトラップが仕掛けられてます。
このダンジョンこのトラップが多いので、注意しましょう。
上に戻り進んでいきます、進んだ先に

また毒沼、今度はしっかり敵も配置されています。
この毒沼を通っていきます。
毒沼を抜けて階段を上った先は開けた部屋、デカいカーカスの中ボス登場。

中ボス撃破後は、右手の階段と正面のエレベーターに分岐します。
エレベーターで上った先には

犬頭のアリドーロさんです、チャプターボスが落とす「レアエルゴ」を武器やアミュレットと交換してくれるトレジャーハンターです。
とりあえず自分はスクラップ警備員のアミュレットを交換しておきました。
再びエレベーターに乗り、先ほどのもう一つの分岐の階段を上っていきます。

途中の小部屋に金庫があり、中身は防御パーツ。
初期のフレームと比べると重さが7.4上がってしまいますが、物理ダメージ減少率が12.74も増加します。
重量に気を付けながら装備しましょう。
さらに進むと梯子があり、降りた先は毒沼ですが梯子を下りきってすぐにレバーがあり、レバーを作動させるとスターゲイザー「聖フランジェリコ大聖堂図書館」とのショートカットが開通です。
そしていよいよ助霊呼びの祭壇が…。

大司教アンドレウス戦
重々しい扉を開けるとムービー挿入


上からぬる~っと小型な敵が降りてきました、
チャプターボスにしては珍しく小型か?と見ているとその直後

ドーン!
期待通り(?)デカいのが落ちてきました。
このボスはこのゲーム初の第二形態持ちボスです、体力2ゲージ分連続で削りきらなくてはなりません。
さすがに何度もやられて、ここまではステ振りを技術にほぼ全振りしていたのですが、体力と気力にも振りました。
↓火力特化だと長期戦がきつかったです、ステ振りを見直し何度も挑んだ末の撃破動画です。
自分で見返しても結構ギリギリの勝利でした!
ということで強敵を無事撃破できたところで、本チャプターの攻略パートは以上となります。
チャプター4の追加要素
レアエルゴ交換
これまた魅力的な要素が解放されました!
攻略パートでも触れましたが、トレジャーハンターのアリドーロさんと、ボスがドロップするレアエルゴを武器やアミュレットに交換できるようになりました。

今後はホテルでいつでも交換可能!
今のところ技術よりの武器が無いですが、今後追加の武器が楽しみですね。
とりあえず自分はスクラップ警備員のエルゴと交換できる
「極限改造のアミュレット」を交換しました。
なんか名前もカッコイイし、フェーブルアーツはあまり使わないので常にスロット3つあることがほとんどなので使えるかなと思い交換してみました。
P機関の解放でフェーブルスロット追加もできるので、より効果的に使えそう。
ちなみにレアエルゴで交換する武器は、通常の月長石ではなく「闇の盟約の月長石」で強化するようですね。

実際の交換画面。
今のところそそる武器・アミュレットは無さそうなので今後に期待ですね。
キューブ・祈りの石

ジャンジョさんにもらったキューブ、これに任意の祈りの石を付け替えて様々な効果が発動できる模様。
正直なところ自分はバフ掛けたりとか面倒なのであまり使わなそう…。
使うとしたら徐々に回復か、スタミナ回復速度アップくらい、助霊関連の効果のものが多そうだし多分使う機会は少ないと思われます。

うまく使える人にとっては有用な要素だと思います。
ちなみにどこのスターゲイザーでも付け替え可能。
ここまでの感想

初の第二形態持ちのボスが登場し、ステ振りの見直しを余儀なくされました。
ですがこの辺を工夫して、プレイヤースキルも磨きボスを突破していくことこそソウルライクゲーの醍醐味ではないでしょうか?
ちなみにボスとのバトルのコツのようなものを感じたので記しておきます。
各ボスによって攻撃パターンは全く異なりますが、3~4連撃してくるパターンがそれぞれのボスに存在しています。
人によって得意不得意はあると思うので、
各ボスが持つ連撃のパターンの中から一極集中してジャスガの練習をする
↓
ある連撃を高確率でジャスガできるようになる
↓
それ以外の攻撃はガードや回避でしのぎ、確実に攻撃を入れる
これが出来れば簡単にスタッガー有効状態にできるようになり、このゲームの大体のボスに通用しそうな気がします。
今回の大司教アンドレウスに関しては舌2連撃の2撃目と横なぎ→叩きつけ→横なぎの腕3連撃
、自分はこの2パターンをひたすら練習して高確率でジャスガできるようになりました。
プレイ中だけど苦戦している方や、難しそう…と購入を躊躇している方はこの戦法を参考にしていただけると良いかなと思います。
あとがき
今回はチャプタ―4の攻略の模様をお伝えいたしました。
やればやるほどこのゲームの魅力が深みを増していき、夢中でプレイしている自分がいます。
各チャプターでちょっと面倒な道中を何とか突破して、中ボスでバトルを楽しみつつ、チャプターの締めで最高に楽しいボスとのバトルが待っている…。
この辺のさじ加減が絶妙ですね。
今後も楽しみながらも、皆様のお役に立てる記事を執筆できるよう心がけていきたいなと思います。
部屋づくりに関する記事も公開しています。
興味がありましたら是非ご覧になってみて下さい!
↓昨年12月の部屋全体を解説した記事
↓製品レビューなんかもやらせてもらってます、大好きなバウヒュッテ製品の記事です

またね!
コメント