始めに

今回はチャプタ―6を攻略していきたいと思います!
しばらく更新が途絶えてしまっておりましたが、
最近時間に余裕ができてきたので再開してまいります!
というのも先日2025年6月7日に突然DLCの配信が開始されました、
配信後の評価は概ね良いようで、難しすぎるとの声もあるようですね、これは是非挑まねば…。
ということで途中になってしまっていたこのプレイ日記を再開し、
クリア後にそのままDLCになだれ込もうという作戦です。
ちなみこれまでのチャプター1~5までの記事は張り切り過ぎて、プレイ日記ではなく完全に攻略記事になってしまっていたうえ、にどの記事も5000文字を超えるような無駄に力作wになってしまっていたので、今回からは「アクションの楽しさ」とこのゲームが持つ「独特の美しさ」を中心に2000~3000文字前後でさらっと読める記事として執筆していきたいなと思っております!
前置きが長くなってしまいましたが、
今回のチャプターでは本作でも有数の強さを誇る「人形の王ロミオ」との対決が待っています。
アイキャッチ画像と上の画像でも出ているボスなのですが、
まあカッコいいこと…。
このキャラはこのゲームに出てくるキャラの中でもトップクラスに好きです。
ということで今回からは
・道中
↓
・中ボス戦
↓
・ボス戦
↓
・あとがき
といった構成でさらっと読める感じでこのゲームの魅力をお伝えしていきます!
それでは本題いってみましょう!
道中


このステージのお気に入りの景観、どんよりとした空模様の下さびれた街の中を攻略していき、
エステラ歌劇場の人形の王を目指します。
・要注意なザコ敵や場所
「自爆ピエロ」

弱そうな見た目なのですが、先手を打って倒さないと…
自爆されてこうなりますw
このステージのザコ敵は、火力はあるけど怯みやすく体力も少ないので、
先手を取って倒すのが正解です。
「遠距離複数戦」

ここは遠距離攻撃してくる敵を、4体ほど同時に相手する必要があります。
なかなか鬼畜です。
ヒットアンドアウェイで確実に削っていくのが良さそう、回転する敵が放ってくる爆弾のような攻撃が厄介で、くらうと加熱ダメージが蓄積し、一定量蓄積すると炎上しスリップダメージを食らいます。
落ち着いて敵の数を減らしていきましょう。
街中を抜けた先の目的地である、エステラ歌劇場の内部は敵の種類ががらりと変わります
「蜘蛛足人形」

ちょっと大き目な蜘蛛のような足を持つ敵、ほぼほぼ取り巻きの人形を連れて襲ってきます。
こいつの叫ぶような歌うような攻撃が厄介で、崩壊ダメージを与えてきます。
取り巻きの通常攻撃にも崩壊効果があり、崩壊ゲージが蓄積してしまうと即死します…。
取り巻きが怯みづらく火力もそこそこなので割と厄介、自分は取り巻きから倒すようにしていました。
「仁王像人形」

この仁王像のような敵、とにかく火力が高くジャスガのタイミングもやや取りにくいと思います。
見た目相応の強敵です。
動画では使ってきませんでしたが、背中の車輪を使った攻撃には崩壊効果が乗ります。
こちらの弱攻撃2発ほどで意外と怯んでくれるため、無理にジャスガを狙わずに、確実にガードや回避で攻撃をしのぎ、ちびちび削っていくといいと思います。
いやらしい敵や場所があるものの、比較的短めで1本道なステージと言っていいと思います。
これくらいの規模感のマップが自分は好みです。
それでは続きまして中ボス編に行きたいと思います。
中ボス戦
「ホワイトレディ」戦

街中にある舞台。
その手前にスポットライトが当たる人形がいます。
近づいて調べてみると…。
頭上からホワイトレディが登場です!
なかなかスタイリッシュに登場しやがる…。
強さとしてはそこそこ、攻撃も素直でタイミング図りやすいですし、非常に怯みやすいので、溜め強攻撃を差し込みやすいので、簡単にスタッガーがとれます。
無事初見撃破できました。
「狂気のピエロ」戦

こいつはかなりの強敵です。
周りに結構な数の遠距離系のザコ敵がおり、同時に戦うと結構大変です。
動画時間を見ていただくと察してもらえると思いますが、かなり苦戦しましたw
難しい分やはり倒したときの達成感はなかなかのものです。
全体的にジャスガのタイミングが難しい攻撃が多く、
比較的「遠距離フューリーパンチ」と「回転連続攻撃」がジャスガしやすかったので、
この攻撃に対してしっかりジャスガを決めて、確実に攻撃を当てていけばスタッガー準備状態まで持っていけると思います。
取り巻きは先に処理するか、坂の下までボスを誘導すればザコはあきらめて帰っていくので同時に相手し内容に立ち回りましょう!
倒せば貴重なクォーツを落とすので頑張って倒しましょう!
次はいよいよボス戦です。
ボス戦

ボス部屋の扉を開けると舞台が目に飛び込んできます。
ここでムービー導入。



人形劇の演出、ゼペットがピノキオから別の人形に心臓(ゼンマイ?)を移し、別の人形が
「やったー、僕動けるよ」からの

人形の王が上からドーン!
舞台を踏みつぶして登場です、デカくて強そうな「ザ・ボス」って感じの見た目でいいですね。
わりとジャスガしやすい攻撃が多く、前半でしっかりスタッガー値をためておき、
体力が半分くらいになると行動が変わり、隙が少なくなるので、半分くらいまで削り行動が変わったら一気に倒し切るのがいいと思います。
そしていよいよ第2形態が姿を現します。



倒れた人形の王の胸のパーツが外れ、中から小型の人形が登場、そして爆発。


爆発した瓦礫の中から立ち上がる姿が、そして「人形の王ロミオ」と対峙します。

そしてこの「かかってこい」と言わんばかりのこのシーン。
たまらなくカッコいいです、無表情でありながらこのあふれ出る殺気。
唯一無二の演出ですね、そして見るからに強そう…。
そして挑んでみたのですが、メチャクチャやられましたw
多分50回以上はやられたと思います。
しかいこの繰り返しが実に楽しい!
素早い動きに、攻撃パターンの多彩さ、そして攻撃のディレイ具合。
とてつもない難易度なのですが、繰り返すことで少しずつ敵の動きに慣れていく快感を覚えていきます、このゲームの絶妙な調整のなせる業でしょうね。

何より厄介なのが、体力半分くらい削った後に繰り出してくる「炎を纏った乱舞攻撃」です。
この攻撃を最初は全部ジャスガしてやろうとしていたのですが、難しすぎて心が折れた時に、
回避を試したところ2回ほどの被弾で済みました。
ポイントは相手の左奥に向かって躱すことです、そして最終的な撃破動画をご覧ください!
た、倒した―!
この達成感本当にたまりませんね、ソウルライクゲー屈指の完成度と言われる本作の魅力がたっぷり詰まった本当に最高な戦いでした!
あとがき

チャプター6も色々ありましたが、ボス戦の印象がほとんど。
結局ロミオ戦が楽しかった、ロミオがカッコ良かった、この感想に尽きます。
先日配信されたアップデートで、「ボス再戦機能」が追加されたようですね。
クリア後に開放されるとのことなので、クリアを目指して進めていこうと思います!
また「難易度調整機能」も追加されているようなので、ぜひ「難しいのはちょっと…」
と思っていた方にもこのゲームを手に取ってみてほしいなと思います!
↓ライズオブPパッケージ版のamazonリンクです
↓いろいろレビューなんかもやってます
↓自分の部屋紹介の記事です
それではクリア目指して楽しんでいきたいと思います!
次回はチャプター7をお届けいたします。

またね!
コメント