アヒルのおとうさんが挑む!「Lies of P」プレイ日記#9

ゲーム日記

始めに

今回はチャプタ―9を攻略していきます。
今回の舞台は最序盤で出てきた、懐かしのクラット駅です、序盤のときはサラッと駆け抜けましたが、今回はクラット駅を深堀していくようなチャプターとなっております。
クラット駅を抜けた先もそこそこボリュームがある結構長めのチャプターとなっておりますが、記事が変に長くなり過ぎないように進めていきたいと思います。
ザコもどんどん強くなり、状態異常や遠距離攻撃や罠など敵さんの本気度もだいぶ上がってきてますね、気を引き締めて攻略を進めていきたいと思います!

それでは今回も前回同様構成は

道中
 ↓

中ボス戦
 ↓
ボス戦
 ↓
あとがき

といった構成でさらっと読める感じでこのゲームの魅力をお伝えしていきます!

それでは本題いってみましょう!

道中

おぉ~なんだか懐かしい、再序盤のエリアに戻ってきました。
ですが当然ザコ敵は固く強力になっています、しかも腐食のダメージ床までご用意いただいています…

前回チャプターのボス部屋から抜けて、道なりに進むと早速腐食沼が出迎えてくれます。
しかもなんか汚い…

駅エリアに入り、車両の間を抜ける感じで進んでいきます、すると見覚えのある光景が。

これは最初に武器を選んだ場所ですね、さらにこの車両内を捜索すると

一番最初に主人公が起動したときに座っていた椅子の奥が壊せるようになっていて、ゼペットの研究室みたいな部屋があります。

カーカス系のザコ敵を倒しながら進んでいくと駅エリアが終わりを迎えます

ここのスターゲイザー近くの扉から外に出ると駅構内エリアが終了し広場に出ます。

広場に出てくるちょっと強いザコ、スタッガー状態にすると触手で反撃してきます。
スタッガー状態→反撃をしてくる敵が増えてきましたね、慎重な立ち回りが求められます。

広場を抜けるとすっかり変わり果てた市街地に出ます、やや怯みづらいザコ敵、近づくだけで崩壊ゲージが溜まってしまう黄色っぽいオブジェクト(壊せる)、狭い足場などなどに気を付けながら進んでいきます。

途中かなりの強敵が現れます、とにかく連撃が速くて痛い、そして狭い…
油断すると一瞬で体力半分以上持ってかれます、ファルコンアイズを使い何とか撃破。
倒すとかなり強めなフレームを落としてくれます。

難所を潜り抜けどうにか次のスターゲイザーにたどり着きました、この建物内を進んでいく模様。

中に入ると早速新手の敵が登場します、なかなかガタイが良いな…
背中のボンベ的な物が弱点らしく、背中を攻撃するとスタッガー準備状態に持っていけます。

このように背後から攻撃することで簡単に倒せます、正面からだと結構苦戦します、ご参考までに。

このあと建物内には1体超要注意な中ボスが登場します、そいつを倒すとようやく外に出られます。

今チャプターの目的地のホテルクラットはもうすぐ、続きまして中ボスとの死闘を振り返りましょう。

中ボス戦

「岩肌タイガー」戦

明らかに強敵オーラ放ってますね、こいつは体がとても硬く攻撃が弾かれるので連続で攻撃が入れづらいです。

結構長引いてしまいましたが、ファルコンアイズがここでも大活躍でした!
硬い系の敵はどうも苦手です、絶妙に攻撃のタイミングもジャスガしづらかった。
もちろん名前は自分が適当に付けましたw

「こそ泥イタチ」戦

前チャプターのフクロウとちょっと動きが似てるかも、割と動きにクセは少なくジャスガもそんなに難しくない。

やはり素早い系の人型は戦っていて楽しい、こちらの攻撃でしっかり怯んでくれるし、ジワジワ追い詰めていく感じはsekiroを彷彿とさせる感じでたまらない…

「幻を歩く者」戦

名前がまずカッコイイ…
素早く重い攻撃、途中で分身する、意外と怯みにくい、距離をとっても一瞬で詰めてくる。
中ボス中屈指の強キャラです。

中ボスでこの達成感はヤバい…
断言します、このゲームの中ボスの中で一番戦っていて楽しい相手です。
ジャスガではなくガードで相手の攻撃を受けると、ダメージは受けるのですが減った体力がグレーのような状態になります、この状態で相手に攻撃を当てるとグレーの部分が与えたダメージによって回復します、このシステムをリゲインシステムというのですが、この効果を今までで一番実感した相手です。
このシステムが駆け引きを非常に盛り上げてくれます、プレステ4の名作「ブラッドボーン」から継承された神システムですね。

ボリュームたっぷりな道中と中ボス戦が魅力のチャプター9ですね、さあいよいよボス戦です。

ボス戦

ボスエリアの奥に普通にたたずんでいますw
特段ムービーが入ることもなくヌルっと戦闘開始です、ひょっとして弱いのか?

決して弱くはないけど、攻撃がゆっくり目でジャスガがしやすく、3回ほどで倒せました。
攻略のポイントとしては、ボディプレス→腕叩きつけ4連撃、これをしっかりとすべてジャスガで受けることですね、それ以外は回避して攻撃、これを繰り返せば勝てると思います。

↑スタッガー値も大きく稼げるチャンス行動です、確実に決めましょう!

そしてこいつを倒すと待望の「完全な月長石」が手に入ります、このアイテムを使えば通常武器を最大のレベル10に上げることが出来ます!

あとがき

ホテル内がすっかり荒らされてしまっています、変な旗を掲げられてる始末…
とりあえずみんなは無事なようで一安心、そしてホテル内から次のステージの舞台へ移動する模様。

アントニアさんがいつもいるところのピアノで特定の旋律を弾くと隠し通路が、次回の記事に続きます。

ということで今回はチャプタ―9を攻略いたしました、ボリュームたっぷりでしたがだれることなく楽しめました、何より今チャプターの中ボスである「幻を歩く者」戦が楽しすぎました!
この調子で一気にクリアまで行きたいところですね。

↓ライズオブPパッケージ版のamazonリンクです

https://amzn.to/4mcvRLo

↓ゲーム部屋づくりにかかる費用についてまとめた記事です

それでは今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました