ゲーム部屋で使える、黒で厳選100均アイテムのご紹介!

ゲーム部屋のあれこれ

始めに

どうも!暑さも落ち着いて過ごしやすくなってきましたね。
今回はタイトルにもあります通り、ゲーム部屋づくりに使える100均アイテムを黒いアイテムに絞って紹介していきたいなと思います。
約2年前からゲーム部屋づくりを始めたのですが、思えば数々の100均アイテムに助けられてまいりました、もちろん現在も部屋の各所で100均アイテムたちが活躍してくれています!
いつも素晴らしい製品を販売してくださっている100均各社様(主に自分はダイソー、セリア、キャンドゥを利用しています)への感謝と、自分のアイデアが少しでも誰かのお役に立てたらなという思いでこの記事を執筆しております。
このアイテムなら自分の部屋でも使えるかも?、このアイテムこんな使い方できるんだ!といった感じで読んでいただけましたら幸いです。
特にお気に入りのアイテムたち(基本的に色はすべて黒)を
収納類」「ディスプレイ類
と個別に紹介していきますので、ぜひ最後までご覧になってみて下さい。

それでは本題いってみましょう!

収納類

一番100均のお世話になってるカテゴリーかもしれません。
棚の空間を有効利用したり、整理整頓感をうまく演出してくれるアイテムが多く。しかも100円にはとても見えないものがほとんどです。

「フタつきプラBOXL型」

マットな質感が安っぽさ皆無な外観。
こちらはセリアで購入。

・外寸サイズ:幅19cm・高さ11.5cm・奥行き26cm

真っ黒な収納BOXは100均だと意外に貴重な存在で売ってるのはセリアだけ、ダイソー・キャンドゥではチャコールグレーしか置いてない。
フタつきなので細かいものを隠して収納できるし、重ねられるのもポイント高い。

「モノボックスA4」

程よい大きさで収納力抜群!
こちらもセリアで購入。

・外寸サイズ:幅23.5cm・高さ25.5cm・奥行き34cm

組み立ても簡単でしかも100円という素晴らしすぎる商品、先ほどのものより大き目な物を収納するのに使用しています。
様々なメーカーででこれの上位互換が売ってますね、有名どころだと無印やフェローズのバンカーズボックスなどでしょうか、どちらも強度はあるのでしょうがそれなりにお値段がしますので100円で定期的に買いかえる感じで十分かなと思ってます。

↓amazonで買えるコクヨの収納ボックス

コクヨ 収納ボックス NEOS Lサイズ フタ付き ブラック 3個セット A4-NELB-DX3AM
■■オフィスや働き方の変化に対応して進化した、新しい機能・デザイン・カラーの新定番「NEOS」シリーズの収納ボックスの3個セット■■※この商品は3個セット商品です。●商品特長【積み重ね可能なフタ付き】・フタ付きの収納ボックスなので、ホコリか...

「キッチンオーガナイザー」

地味に使える一品、あまり使わない小物類やケーブル、掃除用のタオルなどただ置くと乱雑になりがちな物を小分けにしておくことで整理整頓が捗ります。
いざ使おうというときにどこに行ったか分からないということも防いでくれます。
サイズは全部で5種類でL・M・S・SS・XSとあり、自分が使っているのはL・SS・XSです。
こちらはセリアとキャンドゥで同じものが売ってます。

XSはケーブルやアクセサリー類を収納。
サイズ:幅8.7cm・奥行8.7cm・高さ4.5cm

SSサイズは小型のリモコン類をまとめたり、モニター清掃用のタオルや眼鏡拭きなんかを入れるのにちょうどいいです。
サイズ:幅8.6cm奥行17.6cm高さ4.5cm

↓Lサイズの中にSS・XSを組み合わせて仕切るといい感じにまとまります
サイズ:幅18.5cm・奥行き26.8cm・高さ4.5cm

各サイズ1つ100円、XSサイズのみ2つセットで100円で買えます。
この辺のアイテムの上位互換と言えば山崎実業さんのメタルトレー類が思い浮かびますね、こちらはスチール製で高級感マシマシです。
色は白と黒があり小さいものでお値段は1000円~といった感じ。

↓山崎実業のメタルトレーです

https://amzn.to/4oipxE3

↓自分も使ってる3段トレータイプ、オシャレで大人な感じです

https://amzn.to/45z8bLy

「ジョイントラック」

こちらの商品はダイソーでのみ購入可能、お気づきかとは思いますが100円では買えません。
↑の画像のものを揃えるとなると約2000円かかります、ポール・棚板・棚板用の固定部品・キャスターをそれぞれ別売りで購入が必要です。
棚板が基本1枚につき300円、他パーツが各100円で買える感じです。
先ほど紹介したケース類とゴミ箱やティッシュなどを置いてます、キャスターを付けて移動式にしているので掃除なども簡単です。

他にもキャスターなしで、ラックの棚間の空間に仕切りを作ったりでも使えます。
こちらだと1200円で作成可能です。

自分は黒いメタルラック大好きでして、うちの部屋の中にはダイソーさんのメタルラックが3台もありますw
ちょっとしたデッドスペースを有効活用するのにとても有用な製品、見た目もマットな質感でカッコいいです。
カラーはシルバー・白・黒の3色展開、黒と白はお店によってはパーツが足りないなんてことも良くあります(特に棚板)。

↓Amazonベーシックのスチールラックです

https://amzn.to/3H6IOaO

ディスプレイ編

お次に紹介するのはディスプレイ関連の100均アイテムたちです。
主に自分が今までにやってきた思い出のゲームや関連するグッズなどをカッコよく飾ったり、あまり使わなくなったデバイスなどを飾るためのアイデアです。

「ポスターフレーム」

自分はゲームはパッケージで買う派なので、特に思い入れの強いゲームはこのような感じで飾って壁のスペースを埋めるようにしています。

作り方は簡単、ポスターフレームの前面のアクリルを外し背景にあたるコルク面をリメイクシートで黒くする。
そしてプッシュピンを刺してそこにディスクとパッケージをそっと乗せるだけです。

ポスターフレーム(A4までなら100円で買える)とプッシュピンとリメイクシートはどれも100円で購入可能、1つ300円で作成可能です!
ちなみにリメイクシートを探すならダイソーとキャンドゥがオススメ、特にダイソーは種類が豊富!

↑の画像はB2サイズの物、この大きさになってくると100円では購入できません。
ポスターフレームの購入はダイソーがオススメです、大きさや色の種類が非常に豊富です(A2サイズまで取り揃え!)。

「ディスプレイBOX」

元々は前面にアクリル板があるのですが、奥行きが足りなかったため外しましたw
サイズ:幅12.5cm・高さ17.5cm・奥行き7cm

こちらの商品はキャンドゥで購入できます、なかなか作りがしっかりしているので税込み440円と、100均の中だとまあまあお高い商品です、カラー展開は白と黒の2色あり。
内寸の高さは約15cmで、背の高さが15cmに収まるフィギュアであればいい感じに飾れます。

大好きなブラッドボーンコーナーの完成度を上げてくれている気がします。

少しの手間と100均アイテムの組み合わせで、自分のお気に入りのコレクションがよりカッコよく飾ることが出来ます、ぜひ試してみて下さい!

↓ディスプレイケースはガラスケースのものも良いですよね。

Amazon.co.jp: COOLTAKU フィギュアケース アクリル UVカット 台座ミラー 背面ミラー マグネット式 磁石付き 前扉 コレクションケース より堅固 組み立て式 アクリルケース ディスプレイケース 防汚れ 手袋 クリーニング クロス付き (幅20×奥行20×高さ30cm, 台座ミラー+背面ミラー) : ホビー
Amazon.co.jp: COOLTAKU フィギュアケース アクリル UVカット 台座ミラー 背面ミラー マグネット式 磁石付き 前扉 コレクションケース より堅固 組み立て式 アクリルケース ディスプレイケース 防汚れ 手袋 クリーニ...

↓積み重ね可能なコレクションキューブボックス、高いけど良い…

https://amzn.to/4lZySiA

「スタンド類」

←ワイヤースタンド
→スマホスタンド
ワイヤースタンドは先ほど紹介したポスターフレームを立てかけるのにピッタリ。
スマホスタンドはキーボードを立てかけるのにピッタリです。

スタンドはどちらもセリアで購入、スタンドも色々種類がありますが一通り試した結果、この2つを一番使ってます。

↓長尾製作所キーボードスタンド

https://amzn.to/45hSze6

↓キーボードが増えてきたら3段タイプ

https://amzn.to/4ojpOX6

あとがき

今回は実際に自分が部屋づくりに活用してきた100均アイテムを黒に絞って、実際の活用方法も併せてご紹介いたしました。
皆様のお部屋でも活用できそうなものはございましたでしょうか?
今後も部屋づくりに役立つ情報やゲームプレイの感想などの記事を更新していきたいなと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!

↓人気の製品レビュー記事

↓部屋づくりの総額についてまとめた記事

それでは今回はこのへんで終わりにしたいと思います。

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました