2023年 黒×赤ゲーム部屋づくり実例③

部屋づくりの思い出

始めに

どうも!
年甲斐もなくX投稿に挑戦し始めたアヒルのおとうさんです。


↓実際のXのプロフィール画面のスクショ。

プロフィールは何度か変更を経てこの形に落ち着きました。


今までSNSは正直敬遠してました、よく分からんしなんか怖いし・・。
ってことでSNSはちょっとした調べもの用にXを、連絡用にLINEくらいしか使ってきませんでした。
そんな自分が何か情報を発信していくことになるとは半年前には全く思ってませんでしたね。

との思いでチャレンジしてみているのですが正直な感想としては・・。

全くの無知からのスタートだったので、色々ネットで調べて見よう見まねでやってますが、自分なりに調べてたどり着いたポイントは。

・フォロワー数を増やす
・フォロワーを増やすためにインプレッション数を増やす
・インプレッション数を増やすには様々な工夫が必要

自分の投稿に対しインプレッション(表示回数)数がリアルタイムで増えていき、いい投稿にはいいねがつき、見知らぬ人から突然フォローされてみたり。
ついつい自分の投稿に対する反応が気になり携帯を見る回数が増えてしまっている今日この頃です。
狙った投稿が意外と反応薄かったり、失敗も多々ありますが毎日3投稿をコツコツ続けて、始めて10日ほどでフォロワー数が100人を超えました。
これがいいのか悪いのかよくわかりませんが、これからも続けていってみようかなと思います。
せっかく当ブログを訪問してくださった方ががっかりしてしまわないように、質の高い記事を投稿していけるよう日々勉強を重ねていきます!
前置きがだいぶ長くなりましたが本題に入らせていただきます。

2023年8月時点の部屋状況

2023年8月上旬

L字にしたくてデスク買ったのに横に並べちゃってます、やや迷走している模様です。
このくらいの時期ってそんなものですよね?
でも試行錯誤しているのも楽しいものです。

同時期の明るい画像、2台のデスクの真ん中手前にあるのがダイソーの「ジョイントラック」です。なるべく安くラックを導入したい方におススメ、マットな質感で安っぽさは感じません。

2023年8月中旬

ポスター×2が追加され、ヘッドホンスタンドの上に棚が追加されてます、完全に賃貸であることを見ないようにしてますw
壁のポスターフレームはニトリ、棚のポスターフレームはセリアで購入しました。

大好きなゲーム会社フロムソフトウェアを代表する「ELDENRING」のポスター達。
ムック本の付録のもので、大きい方は布製のファブリックポスター。
小さい方はゲーム内に登場する人気キャラクターの「マレニア」です。
小さい方は普通のページから切り取って使用しています。

ここでL字に戻りました。
やはりL字環境の迫力と囲まれてる感が大好き。
L字にするにあたり、間の空間が気になったのでニトリの3段シェルフを購入、新たに購入した「GAMEOVERライト」が、いい感じに目立ってますね。

2023年8月下旬

先ほどの画像からほぼ変化はありませんが明るいバージョンの画像。
今見返してもこの段階でそれなりに仕上がってるように思います。

一つ上の画像の角度違い。
右側のモニターとPS4の間に新しくヘッドホンが見えますね。
ゲーミングアンプとセットで販売されていて見た目が気に入り購入、音質も格段にアップしました。

ある程度物が揃ってきて、レイアウトを模索する時期に突入しました。
本記事の時期は大物を購入するというよりも、ある程度揃ってきた物達をどう配置するか?
というのをyoutubeなどを参考にあれこれ悩んでいました。
配置を決めたうえでよりカッコよく見せるための小物などを求めていましたね。
今回の画像の中でポイントとなるのは

・ポスター
・GAMEOVERライト

あたりでしょうか。
やはりデスク上は嫌でも物が増えてきますが壁は寂しくなりがちです。
そんな壁を自分好みに彩る定番の手法がやはり「ポスターを飾る」事だと思います。
自分の好きなゲームやアニメなどのポスターが目に入ることで、その空間で過ごすときの満足度が違ってくるように思います。
好きなものに囲まれるって部屋づくりの醍醐味ですね。

ポイントの2つ目に挙げた「GAMEOVERライト」ですが、ゲーミングデスク周りを構築するうえで、PSアイコンライトと並び定番のライティング小物と言っていいんじゃないかなと思います。
こちらのアイテムは、ゆっくり色が変わる⇒単色点灯(赤・青・緑)⇒音に合わせて点灯の3つのモードを切り替えられます(いまだに使い方がよくわからないw)。
ゲーミング感を出すのにぴったりのアイテムです。

ポスターは雰囲気づくりの重要アイテム!

今回追加されたアイテム一覧

今回も100均で購入したモノ以外を一覧で載せておきます。
全部1度に揃えなくてもご予算の範囲内でこれを買えばこんな部屋になるかなぁ、というイメージをするのに役立てていただくと幸いです。
価格は購入当時のものになります。

アイテム名(品番)価格(購入先)
ニトリ/ポスターフレーム B2サイズ(8143239)1,990円(ニトリオンラインショップ)
ニトリ/シェルフアドバンス 幅43cm(8791094)3,990円(ニトリ)
Paladone/GAMEOVERライト3,600円(メルカリ)
ロジクール/ゲーミングヘッドセット+MIXアンプ
(A40TR-MAP)
6,000円(メルカリ)

↓amazonのリンクです

Amazon.co.jp : Game Over Lamp : ホーム&キッチン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Game Over Lampを ホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon.co.jp: Astro ゲーミングヘッドセット PS4 対応 A40TR-MAP ブラック ミックスアンプ 付き ヘッドセット PS4/PC/Xbox/Switch/スマホ Dolby 7.1ch 3.5mm usb A40 TR MixAmp TR 国内正規品 2年間メーカー保証 : ゲーム
Amazon.co.jp: Astro ゲーミングヘッドセット PS4 対応 A40TR-MAP ブラック ミックスアンプ 付き ヘッドセット PS4/PC/Xbox/Switch/スマホ Dolby 7.1ch 3.5mm usb A40...

あとがき

と今回は2023年8月を振り返りました。
普通にPS4でゲームをする分には十分な環境がこの時点で整っているように思います。
と頭ではわかっているものの、カッコいい他人のデスク周りのを見たりすると次々に欲しいものが現れます

いやはや恐ろしく深い沼に足を突っ込んでしまったものですw

冒頭でもお話ししたXの話になってしまいますが、SNSって共通の趣味の人と自分のペースでゆるくつながれる感じでいいですね!
アヒルのおとうさんと同世代(40代半ば)のSNSとか新しいものをなんとなく拒否してしまっている方はもったいないと思います、ぜひ挑戦してみて下さい

今回は以上です、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました