始めに

どうも!
かなり更新が遅くなってしまいました・・。
というのもついにドラクエ3HD‐2Dが発売され、日々プレイに勤しんでおりました。
12月2日時点でプレイ時間が40時間を超えており、今年一番集中してプレイしているゲームとなりました。
発売日の午前中に豪華版セットが到着し、ソフトのインストールを進めつつ同梱のアクリルブロックとブック型収納ボックスをまずは部屋に飾り付けました。

ゲームプレイより先にまずは飾り付け。
ブロック一つ一つが背面までデザインされているこだわり仕様。
箱から出さずに飾る人もいらっしゃるようですが、自分はすぐに出してしまいましたw
そしていざゲームを起動!
オープニングですでに感動です!

オーケストラ音源をスピーカーで聞くオープニング曲は「最高」の一言。
この画面で毎回5分はフリーズしてしまいますw
気づけばプレイ開始から3時間没頭してプレイしてしまいました・・。
何かと否定的な意見もあるようですが、自分としては思い出補正込みではありますが大満足です。
部屋全体の方も進化を続けており理想の形に日々近づいていっておりまして、
次回の記事では一旦今現在の部屋の状態をお伝えしていこうかなと思います。
こんな更新の遅いブログではありますが、わずかに訪れてくれている方もいらっしゃるのでそろそろ本腰入れて取り組んでいきたいと考えております。
いつものごとく前置きが長くなりましたが
それでは本題に参りましょう!
2023年10月時点の部屋状況
2023年10月上旬

憧れだったAOCの湾曲モニターを購入!
サイズは27インチ。
上から見ると湾曲しているのがよくわかりますね、カッコいい!
2023年10月中旬

おや?
何故かPS5のコントローラーが正面モニターの右上に鎮座しています。
充電スタンドも用意。
2023年10月下旬

部屋を暗くしてライトアップした状態。
ディアブロ4をプレイ中。
湾曲モニター+モニターアームで没入感爆上がりです。
2023年10月下旬

おや?
またもやおかしな動きが・・。
正面モニターの右側が不自然に空いてますね。
今回は憧れだった湾曲モニターが導入されたというのが1番の変化でしょうか。
自分が選んだモニターは「AOC C27G2X」です。
なんとなく「モニターが湾曲してるってカッコいい」というなんとも少年のような理由で憧れていたわけなのですが、肝心の平面モニターとの違いって何だろうと思い、自分なりにyoutubeやネットで調べてみた結果
「没入感が増す」
との意見が大半でした、「没入感てなんやねんw」と思いながらも、
「実際に自分で試してみたい!」という思いは抑えきれず、amazonでのタイムセールがちょうど来ていたこともあり購入(当時で最安値の17,000円ほど)。
個人的にですが、モニターやゲーム機などのそれなりに高額なものを購入する際はやはり保障の付く新品で購入するべきかなと思います。
いざ到着し設置し試してみた感想は・・。
「没入感やべぇ・・」
でしたw
皆さんが言っていることはやはり正しかったようです、他に利点を挙げると
・コダワリ感が出て部屋の完成度が増す
・視点移動距離が短くなり目が疲れにくくなる
といったところでしょうか。
今回購入したものは27インチの湾曲率が1500Rで解像度がFHDとなっており、
より高い没入感を求めるのであれば、よりインチ数が大きく湾曲率の高いタイプのウルトラワイドモニターというのもいいと思います。

現在ももちろん大活躍中!
壁紙は最近お気に入りのsekiro。
もう1点部屋の変化について気になるのが、なぜ本体を持ってもいないPS5のコントローラーを買ったんだい?って部分だと思います。
恐らくゲーム事情に詳しい方であればすでにお気づきかと思われますが
「新型PS5発表」
という大きな出来事があったタイミングでした。
自分は新型は廉価版として発売してくれるものと期待していたのですが、まさかの「旧型より高額+周辺機器の価格アップ」というショッキングな情報が・・。
ということで先に値上げ前にコントローラーだけ中古で購入して、タイミングを見て旧型の本体を購入という決断をしました。

ウルトラワイドモニターいつか試してみたい!
本記事で追加されたアイテム一覧
今回も前月に購入した物が高額なアイテムが多かったため購入数少なめ。
全部1度に揃えなくてもご予算の範囲内でこれを買えばこんな部屋になるかなぁ、というイメージをするのに役立てていただくと幸いです。
価格は購入当時のものになります。
アイテム名(品番) | 価格(購入先) |
AOC/ゲーミングモニター(C27G2X) | 17,000円(amazon) |
SONY/デュアルセンスコントローラー (CFI-ZCT1J01) | 6,000円(ゲオ) |
デュアルセンスコントローラー用充電スタンド | 2,500円(amazon) |
↓amazonリンクです
あとがき
今回は2023年の10月を振り返りました。
今回で5記事目になりますが、一番進化が大人しめだったように思いますね。
なぜならこの翌月に大物の購入を控えているからですね、嵐の前の静けさってやつですねw
さて毎回話題にしているX(旧twitter)の現在についてですが,
フォロワー数が890人、インプレッションは平均で1000程はいただけるようになり、
いいね数も大体のポストに100はいただけるようになってきました。
1番びっくりしたのはバウヒュッテ様の公式アカウントからいいねどころかコメントまでもらえたことです!
これには正直感動しました!
元々は当ブログの存在を知ってもらう目的で始めたXですが、
イラストを描く方であったり、自分のやらないゲームをやる方であったりと色々な方とつながる機会があり相変わらず楽しく運用しています!
何よりうれしいのは自分の何気ないポストに共感してもらえることですね。
フォロワーの皆様は本当に気さくに絡んでくれて、個性的で面白い方が多くて最高です。
それでは冒頭でも触れましたが次回の更新で現在の2024年12月の部屋の詳細をお伝えしていきたいと思っております。
なるべく間隔は短めの更新を心がけます。

またね
コメント