始めに

どうも!
最近はブログの投稿が楽しくて仕方がないアヒルのおとうさんです。
ゲームをやるよりも、部屋を少し模様替えしてみたり、模様替えした部屋の写真を撮ってXに投稿してみたり。
そんなこんなしていると、あっという間に時間が過ぎ去りおねむの時間になってしまいますw
ブログも知識のある方からしたら吹けば飛ぶようなレベルのものかもしれませんが、2~3日に1投稿くらいのペースを維持できるようになってきて、1日に20~30くらいのインプレッションがいただけるようになって参りました。
この調子をコツコツと継続していき、ゆくゆくは収益化を目指していきたいと考えております。
収益化して得たお金でまた新しい製品を購入し、その商品のレビュー記事を投稿する。
この流れを作っていくことで、いい製品を開発してくれるメーカー様のためにもなるし、購入を迷っているユーザー様の手助けもできるかなと考えています。
自分のようなド素人がどこまでできるかわかりませんが引き続き日々勉強を重ねていきたいと思います。
それでは今回は2023年の12月を振り返っていきます。
本題いってみましょう!
2023年12月時点の部屋状況
2023年12月上旬

正面モニター下がにぎやかになってますね。
ちょっと本格的なスピーカーを試してみたくなり中古で購入。
スピーカーの手前にある丸いのがこちらのスピーカー用のリモコンです。
リモコンも赤く光るのがポイントです。
2023年12月中旬

どこが変化したかお判りいただけるでしょうか?
正面モニターにモニターライトが導入されました。
こちらもリモコン付き上旬で登場したスピーカー用のリモコンと一緒で丸いデザインです。

上の画像の角度違い、モニターライト導入以前の画像と比べると雰囲気がまるで違いますね!
2023年12月下旬

いくつか物が増えました
・長尾製作所 マウスディスプレイ台
・サンワダイレクト
昇降式サイドテーブル
・HyperX ゲーミングイヤホン
・ケンジントン リストレスト
こまごましたものがまた一気に増えてしまいましたw

上の画像の明るい状態。
物が増えたことで若干のごちゃつき感が出てしまってますね。
とにかくスペースがあると何か物が置きたくなる性分です、困ったものですw
今回の進化のポイントとしては
・スピーカーの導入
・モニターライトの導入
・デスク手前のサイドテーブルの導入
といったところでしょうか。
上から順番に解説していくと、まずはスピーカーについてですね。
そもそもなぜスピーカーが欲しいと思ったのか?という点ですが、「ヘッドセットは昼間は使わないし、どうせならより良いスピーカーの迫力のあるサウンドでゲームがしてみたい!」
と思ったからです。
自分なりのスピーカー選びで重要視したのは、「サブウーファー付き・リモコン付き・光ってほしい」というなかなかわがままな希望でしたが、それをかなえてくれるものを探してたどり着いたのが
「CREATIVE SoundBlasterX SBX-KTS-S5」でした。
もう名前がカッコいいですねw
なるべく手ごろなもので探したのでやや古い型の物を選択しメルカリで購入したのですが、これを選んで大正解でした。
サブウーファーがあると低音に迫力が出るうえに、ウーファーのサイズ感が自分が置きたいと思っていたモニター横にぴったりだったのも嬉しかったですし、リモコンも有線ではありますが手元で操作できて便利。
そして左右スピーカーの下部が光るのですが、このRGBライティングがゲーミング感が出てとてもカッコいい!
次にモニターライトですね。
こちらはとにかく初めてだから安価なもので試してみたい、ということでメルカリで謎のメーカーの物を購入。
リモコン付きで安いという観点で選びましたが、何の問題もなく現在も使用中です。
目の疲れも減る気がするし、何より写真を撮った時の雰囲気が全然違ってきます!
ちなみに直線タイプのモニターライトを湾曲モニターに使ってますが問題なく対応できてます。
最後にサイドテーブルですね、こちらは本来ソファと組み合わせて使うものかと思うのですが、サイズ感的にデスク手前に置いてコントローラーを持つ手を置くのにいいかなと思い購入してみました。
結果としてはモニターとの視聴距離も適切になり、リストレストと組み合わせることで腕の疲れが激減しました。
少し問題だったのが、自分の使用しているチェアとの相性が悪く身動きがとりづらくなってしまったことでしたw
同じような使い方を検討している方は要注意です、ただデスクの見栄えがよりコックピット化できたことで大満足です!

モニターライトは手頃な物でもデスクの雰囲気が激変しますよ。
本記事で追加されたアイテム一覧
今回はそこそこな数の物が増えました。
お気づきかと思いますが、自分は結構メルカリで買い物をします。
レビュー用に購入して出品されている人や、間違って買ってしまって新品同様みたいなパターンもあるのでチェックは欠かせませんね。
全部1度に揃えなくてもご予算の範囲内でこれを買えばこんな部屋になるかなぁ、というイメージをするのに役立てていただくと幸いです。
価格は購入当時のものになります。
販売中のものは表の下にamazonのリンク貼っておきます。
アイテム名(品番) | 価格(購入先) |
CREATIVE/ゲーミングスピーカー (SBX-KTS-S5) | 6,000円(メルカリ) |
モニターライト | 2,500円(メルカリ) |
長尾製作所/マウスディスプレイ台 (NB-MOUSE-DP03) | 2,500円(ヨドバシ) |
サンワダイレクト/サイドテーブル (100-DESK044BK) | 5,980円(amazon) |
HyperX/ゲーミングイヤホン (705L8AA) | 2,500円(メルカリ) |
Kensington/リストレスト (K62398JP) | 3,310円(ヨドバシ) |
↓amazonリンクです
あとがき
今回は2023年12月を振り返りました。
しかしデスク周りや部屋づくりに関するアイテムって欲しいものが付きませんね・・。
2024年12月現在で部屋はかなり仕上がってきてはいるのですが、youtubeやXの情報を見ているとつい興味深いものを発見してしまいます。
自分もまだまだ知らないものが多くて進化はまだまだ続きそうです。
今気になっているのはナノリーフの黒ですかね、こちらは値段がかなり高額なので優先順位はかなり低くなりそうですが、いつか導入してみたいと思ってます。
次回は「赤と黒で作るゲーム部屋最新ver②」と題してデスクの後ろ側を紹介していこうと思います。
さてとブラッドボーンでもやるかな。

またね!
コメント